襟足(読み)エリアシ

精選版 日本国語大辞典 「襟足」の意味・読み・例文・類語

えり‐あし【襟足】

  1. 〘 名詞 〙 耳から首のうしろにかけて、左右の髪の生え際が下へ延びているところ。
    1. [初出の実例]「ゑりあしの所からゆきのよふなむねへかけて」(出典:洒落本・玉之帳(1789‐1801頃)二)

襟足の補助注記

首のうしろの髪の生え際が円いのは「坊主えり」といっていやがり、左右に長く足のように延びて見えるのをよいとした。そのため、中央の髪をそり、白粉を塗って足を目立たせることが多かった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android