西久保明船町(読み)にしくぼあけふねちよう

日本歴史地名大系 「西久保明船町」の解説

西久保明船町
にしくぼあけふねちよう

[現在地名]港区虎ノ門とらのもん二丁目

明治二年(一八六九)に成立した町で、西久保桜川にしくぼさくらがわ町の西に位置する。虎門外の南、西久保通沿い西側、やぶ小路の南にあたる。当所は古くから武家地で、延宝年間(一六七三―八一)にはすでに幕臣の屋敷地となっていた。幕末は丹波篠山藩青山家下屋敷のほかは中奥御番能勢家・小普請組支配奥田家・御使番土方家・天守番頭益田家・内藤家・交代寄合竹中家・書院番仙石家・同伊奈家とすべて旗本の屋敷地となっている。能勢家・奥田家・土方家・内藤家・竹中家の屋敷地は延宝年間から存続していた(沿革図書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android