西俗(読み)セイゾク

精選版 日本国語大辞典 「西俗」の意味・読み・例文・類語

せい‐ぞく【西俗】

  1. 〘 名詞 〙 西洋の風俗。欧米の風俗習慣。また、それを身につけた人々。
    1. [初出の実例]「西俗或は月は青色の干酪より成れりと云ふものあり」(出典:教育学(1882)〈伊沢修二〉二)
    2. 「万事西俗を追ふ当時の洋学者の風を知るべき」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉東西愛書趣味の比較)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む