日本歴史地名大系 「西八代郡」の解説
西八代郡
にしやつしろぐん
面積:二九二・四〇平方キロ(境界未定)
県の南部に位置し、東は
明治一一年(一八七八)郡区町村編制法により八代郡が分割されて西八代郡が成立。当時の村数三五、戸数七千三二七・人員三万四千七三三、面積一万五千一五〇町二反余、郡役所は市川大門村の旧市川代官所に置かれた(「郡画並役所位置」山梨県史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
県の南部に位置し、東は
明治一一年(一八七八)郡区町村編制法により八代郡が分割されて西八代郡が成立。当時の村数三五、戸数七千三二七・人員三万四千七三三、面積一万五千一五〇町二反余、郡役所は市川大門村の旧市川代官所に置かれた(「郡画並役所位置」山梨県史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新