日本大百科全書(ニッポニカ) 「足和田」の意味・わかりやすい解説
足和田
あしわだ
山梨県南部、南都留郡(みなみつるぐん)にあった旧村名(足和田村(むら))。現在は富士河口湖(ふじかわぐちこ)町の中央部から西部を占める一地区。1955年(昭和30)西浜村、大嵐(おおあらし)村が合併して足和田村となる。2003年(平成15)河口湖町、勝山村と合併し、富士河口湖町となる。旧足和田村地区は、富士山北麓(ほくろく)にあり、河口湖の一部と西湖(さいこ)、それに青木ヶ原樹林帯を包含し、面積の93%が山林と湖面で占められる。大嵐、長浜、西湖、根場(ねんば)の4集落からなるが、西湖の北畔にあった西湖、根場の2集落は1966年(昭和41)9月の台風で、裏山の山津波によって壊滅的被害を受け、その後、青木ヶ原の一部を県から借地して移転し、民宿村をつくり再発足した。
[横田忠夫]