西名子屋町(読み)にしなごやまち

日本歴史地名大系 「西名子屋町」の解説

西名子屋町
にしなごやまち

[現在地名]会津若松市日新町につしんまち

融通寺ゆつうじ町の北に続き、赤井あかい丁の角より北方七日なぬか町に出る通りで、長さ五町二三間余・幅四間、家数八四(新編会津風土記)。文化四年(一八〇七)の「若松風俗帳」には「工商住居仕候、南北百九拾三間、此町昔町々名子譜代差置候故、名子屋町と唱」と記される。名子とは下人などの下層身分の農民をいい、譜代とは江戸時代同一の家に世襲的に仕える下人のことをいう。この町には寺が多く、長命ちようめい寺のほかに但心たんしん寺・秀翁しゆうおう寺・興性こうしよう寺があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android