長命(読み)チョウメイ

精選版 日本国語大辞典 「長命」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐めいチャウ‥【長命】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ふつうより長く生きながらえること。長く生命をたもつこと。また、そのさま。長生き。長寿。
    1. [初出の実例]「長命なる者は先生(せんじゃう)に放生(はうじゃう)を行ぜし者ぞ」(出典今昔物語集(1120頃か)三)
    2. [その他の文献]〔白居易‐偶吟自慰兼呈夢得詩〕
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 能狂言の鷺(さぎ)流の家の本姓。→鷺流
    2. [ 二 ]ちょうめいじ(長命寺)[ 二 ]」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「長命」の読み・字形・画数・意味

【長命】ちよう(ちやう)めい

長生き。唐・白居易〔偶吟自ら慰め、兼ねて(劉)夢得に呈す〕詩 且つ喜ぶ同年七旬に滿つるを (いと)ふこと(な)く、ふことし 已に(かいだい)名の客と爲り 占む、世長命の人

字通「長」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む