西園寺公潔(読み)さいおんじ きんずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西園寺公潔」の解説

西園寺公潔 さいおんじ-きんずみ

1818-1836 江戸時代後期の公卿(くぎょう)。
文化15年2月1日生まれ。韶仁(つなひと)親王の第4王子。天保(てんぽう)3年西園寺寛季の継嗣となり,従三位,右中将にすすむ。天保7年5月30日死去。19歳。義兄治季の子師季を家督養子とした。幼名は他宮(よそのみや)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android