20世紀日本人名事典 「西山夘二郎」の解説 西山 夘二郎ニシヤマ ウニロウ 昭和期の機械工学者 大阪府立大学名誉教授。 生年明治41(1908)年11月13日 没年平成12(2000)年8月10日 出生地大阪府大阪市 学歴〔年〕京都帝大工学部機械工学科〔昭和6年〕卒 学位〔年〕工学博士〔昭和18年〕 主な受賞名〔年〕勲三等旭日中綬章〔昭和56年〕 経歴昭和6年三菱重工業名古屋航空機制作所入社。17年西山鉄工所常務を経て、18年京都帝大教授となる。28年大阪府立大学教授、50年学長、54年名誉教授。同年大阪府立放射線中央研究所所長となり、58年退任。主著に「冷間鍛造」(共著)など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西山夘二郎」の解説 西山夘二郎 にしやま-うにろう 1908-2000 昭和-平成時代の機械工学者。明治41年11月13日生まれ。西山夘三(うぞう)の兄。昭和18年母校京都帝大の教授となる。28年大阪府立大(当時浪速大)教授,50年学長。54-58年大阪府立放射線中央研究所長。水中爆発や水中放電による成形,加工などを研究。平成12年8月10日死去。91歳。大阪出身。著作に「冷間鍛造」(共著)など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「西山夘二郎」の解説 西山 夘二郎 (にしやま うにろう) 生年月日:1908年11月13日昭和時代;平成時代の機械工学者。京都帝国大学教授;大阪府立大学学長2000年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by