西川喜久(読み)ニシカワ キク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「西川喜久」の解説

西川 喜久
ニシカワ キク


職業
芸者 舞踊家

専門
名古屋をどり

肩書
名妓連組合長

本名
西岡 喜久子

出身地
愛知県 名古屋市中区

経歴
芸者置き屋の娘として生まれ、14歳で芸者になって60年余り、現役として活躍した。無類の相撲好きで、昭和30年代には、横綱・千代の山の勧めで、大銀杏を結い相撲芸者として人気を集めた。一方、西川流の舞踊家でもあり、毎年“名古屋をどり”に出演、また名妓連組合長として“名妓をどり”を取り仕切った。

没年月日
平成12年 6月28日 (2000年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む