精選版 日本国語大辞典「大銀杏」の解説
おお‐いちょう おほイチャウ【大銀杏】
〘名〙
① 銀杏の大木。
※唱歌・鉄道唱歌(1900)〈大和田建樹〉東海道「立てる一木(ひとき)の大鴨脚樹(オホイテフ)」

※浮世草子・御前義経記(1700)一「前髪のなだれ両の耳にふりわけ、髱(つとう)ゆたかにたてかけ髪の大銀杏(イテフ)」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
フランスを舞台にした国際的規模のロードレース (→自転車競技 ) 。 1903年,フランス人の自転車選手兼ジャーナリストのアンリ・デグランジュが創設。以来,2度の世界大戦時以外は毎年開催されており,フ...