大銀杏(読み)おおいちょう

精選版 日本国語大辞典 「大銀杏」の意味・読み・例文・類語

おお‐いちょう おほイチャウ【大銀杏】

〘名〙
銀杏大木
唱歌鉄道唱歌(1900)〈大和田建樹東海道「立てる一木(ひとき)の大鴨脚樹(オホイテフ)
② 男子結髪の一つ。髷の刷毛先を銀杏の葉の形に大きく広げたもの。月代(さかやき)は小さく、両端は低く、中央は高くなっている。相撲では十両以上の力士が結う。
浮世草子御前義経記(1700)一「前髪のなだれ両の耳にふりわけ、髱(つとう)ゆたかにたてかけ髪の大銀杏(イテフ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大銀杏」の意味・読み・例文・類語

おお‐いちょう〔おほイチヤウ〕【大銀杏】

イチョウの大木。
武士髪形で、まげの先をイチョウの葉の形に広げて結うもの。相撲では十両以上の力士が結う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大銀杏」の意味・わかりやすい解説

大銀杏
おおいちょう

十両以上の関取場所入り,取組土俵入りなどの公式の場で結う髪形。まげの先がイチョウの葉のように広がっているところから大銀杏と名づけられた。幕下以下はすべて丁髷 (ちょんまげ) であるが,十両との取組,初っ切り,甚句弓取り,断髪式などのときは,大銀杏を結い土俵に上がる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android