日本歴史地名大系 「西枝下村」の解説 西枝下村にししだれむら 愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区西枝下村[現在地名]豊田市枝下(しだれ)町矢作川に架かる両枝橋より下手にあり、西岸沿いに開けた村で、飯田街道(現国道一五三号)の渡場として、対岸の東枝下村とともに栄えた。瀬戸陶土層が地表近くにあり、窯業原料の主産地である。墳丘の残る枝下第一―三号墳がある。中世には、高橋(たかはし)庄に属した。文和三年(一三五四)銘の絹本著色親鸞上人絵伝の添状(如意寺蔵)に「三州高橋庄志多利郷」とある。寛永郷帳・元禄郷帳時ともに幕府領で、元禄期(一六八八―一七〇四)に西広瀬(にしひろせ)に陣屋を置く青山氏の知行地となって明治に至る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報