西浦廻見日記(読み)にしうらかいけんにつき

日本歴史地名大系 「西浦廻見日記」の解説

西浦廻見日記
にしうらかいけんにつき

一冊 谷真潮著

成立 安永七年

写本 高知県立図書館

解説 浦奉行として浦分の実態把握のために安永七年五月六日から二四日まで土佐国西部の浦分を巡察した時の日記。東部浦分の「磯曲の藻屑」と対をなす。各地盛衰、とくに当時の荒廃した浦方状況住民生活を生々しく記録している。

活字本 「東西廻浦日記」高知地方史研究会昭和三六年刊(謄写本)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 謄写本

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む