西湖公園(読み)せいここうえん

世界の観光地名がわかる事典 「西湖公園」の解説

せいここうえん【西湖公園】

中国福建省省都福州フーチョウ)市の北西部にある、杭州西湖にちなんで名づけられた湖。晋代の282年、農業灌漑(かんがい)用に造られた人造湖が、1000回以上にわたる改修により、現在は「西湖公園」になっている。湖中には3つの島があり、それぞれが橋でつながっている。湖畔には福建省博物館や動物園などもある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 かんがい

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む