西 満正
ニシ ミツマサ
昭和・平成期の医師 癌研究会附属病院名誉院長。
- 生年
- 大正14(1925)年1月4日
- 没年
- 平成10(1998)年7月29日
- 出生地
- 鹿児島県
- 学歴〔年〕
- 名古屋大学医学部医学科〔昭和24年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本癌学会長与又郎賞〔平成9年〕
- 経歴
- 東京大学医学部病理学教室、木本外科を経て、昭和35年癌研究会附属病院勤務。47年鹿児島大学外科教授を務めたのち、59年癌研究会附属病院副院長兼外科部長、63年院長に就任。平成5年名誉院長。著書に「ガンはなぜこんなに治るようになったのか」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
西満正 にし-みつまさ
1925-1998 昭和後期-平成時代の外科学者。
大正14年1月4日生まれ。昭和47年鹿児島大教授となる。59年癌研究会付属病院にうつり,63年院長。進行性胃がんに対する新手術法を開発した。平成10年7月29日死去。73歳。鹿児島県出身。名大卒。著作に「がんは死の宣告ではない」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 