西穂波村(読み)にしほなみむら

日本歴史地名大系 「西穂波村」の解説

西穂波村
にしほなみむら

[現在地名]大栄町西穂波

六尾むつお村の南に位置し、東は由良ゆら川を挟んで穂波村に対する。幕末の六郡郷村生高竈付によれば生高一二八石余、竈数一五。瀬戸せと亀谷かめだに・穂波の各村からの入植により成立した村で、なかでも瀬戸村の武信佐五右衛門家の土地が多かった(武信家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 瀬戸 シマ

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む