西部の娘(読み)セイブノムスメ

デジタル大辞泉 「西部の娘」の意味・読み・例文・類語

せいぶのむすめ【西部の娘】

原題、〈イタリアLa Fanciulla del Westプッチーニイタリア語によるオペラ。全3幕。1910年初演。米国劇作家D=ベラスコ舞台劇黄金西部の娘」に基づく。ゴールドラッシュに沸くカリフォルニア舞台に、酒場女主人と流れ者との純愛と新たな旅立ちを描いた作品。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「西部の娘」の解説

西部の娘

イタリアの作曲家ジャコモ・プッチーニのイタリア語による全3幕のオペラ(1910)。原題《La fanciulla del West》。アメリカの劇作家・演出家デヴィッド・ベラスコによるブロードウェー作品を題材とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む