ベラスコ(読み)べらすこ(その他表記)Juan Velasco Alvarado

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベラスコ」の意味・わかりやすい解説

ベラスコ(Juan Velasco Alvarado)
べらすこ
Juan Velasco Alvarado
(1910―1977)

ペルー軍人で「ペルー革命」を進めた大統領。北部のピウラで貧しい労働者の子に生まれ、入隊。陸軍大学を経て陸軍総司令官に昇進し、高等軍事大学(CAEM)で改革主義的教育を身につけた。アメリカの石油会社IPCとの協定問題を契機にベラウンデ政権を倒し、軍事革命政権を樹立(1968)。農地改革、外国企業の国有化、労働者・農民の自主管理・経営参加、大衆の政治社会動員の促進(SINAMOS)、インディオの統合、革命外交などを進め、ペルーの自立と近代化を目ざした。しかし上からの改革への国民の支持不足、資金難による外資への従属、軍内部の対立などに対して、病を得たベラスコは対処できず、1975年穏健派モラーレスFrancisco Morales Bermúdez将軍(1921―2022)の無血クーデターにより退陣した。

[乗 浩子]


ベラスコ(David Belasco)
べらすこ
David Belasco
(1853―1931)

アメリカの俳優、プロデューサー、演出家、劇作家。少年期から演劇狂で、生地サンフランシスコの内外で多様な芝居修業を積み、1882年ニューヨークに進出、20世紀初頭のブロードウェー興隆期に広範な活動を展開した。文学性ではなく劇的効果を重視し、徹底した写実的な舞台づくりと、そのための照明技術のくふうで名高い。戯曲は共作が多く、メロドラマ性が強い。代表作として、プッチーニオペラの原作となった『蝶々(ちょうちょう)夫人』(1900)がある。また、実業家による演劇界支配の打破にも活躍した。

[一ノ瀬和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ベラスコ」の意味・わかりやすい解説

ベラスコ
David Belasco
生没年:1853-1931

アメリカの俳優,興行師,劇作家。幼時から舞台に立ち,長じて演出や製作にも進出。波乱に富むメロドラマを精巧な装置を用いて極度に写実的な舞台に仕立てたことで有名。19世紀末から20世紀にかけての劇壇で大いに力を発揮した。戯曲では,プッチーニのオペラの原作となった《蝶々夫人》(1900)や《黄金の西部の娘》(1905)が有名だが,彼の作品は文学的には高く評価されていない。
執筆者:


ベラスコ
Juan Velasco Alvarado
生没年:1910-77

ペルーの軍人,大統領(在任1968-75)。いわゆる〈ペルー革命〉を率いた指導的人物。ピウラ県の貧しい家系に育ちながらも陸軍総司令官に昇進し,1968年10月3日,アメリカの石油会社IPCとの協定問題を機にベラウンデ・テリー政権を打倒,農地改革,国有化など,ペルーの封建的・新植民地的旧体制の改革に努めた。しかし病気のため指導力を弱め,75年8月,無血クーデタで穏健派のモラーレスにその座を譲った。
執筆者:


ベラスコ
José María Velasco
生没年:1840-1912

メキシコの風景画家。メキシコ市近郊に生まれる。限りなく愛した故郷のメキシコ盆地を主題に,激しく変化する空,うつりゆく雲など自然を好んで描いた。1868年,母校のアカデミア・デ・サン・カルロスの遠近法講座教授となる。メキシコという国のアイデンティティを確立するにあたって,自国の風景の再発見という道を選び,20世紀初頭までの同国の絵画運動に大きな影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ベラスコ」の意味・わかりやすい解説

ベラスコ

ペルーの軍人,大統領(在任1968年―1975年)。〈ペルー革命〉の指導的人物。貧しい家庭出身で陸軍総司令官に昇進。1968年米国の石油会社IPCとの協定問題を機に,クーデタで政権を奪取。農地改革,国有化などペルーの改革に務めた。病気のため指導力を弱め,1975年無血クーデタで穏健派に政権の座を譲った。
→関連項目ベラウンデ・テリーペルー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベラスコ」の意味・わかりやすい解説

ベラスコ
Belasco, David

[生]1853.7.25. サンフランシスコ
[没]1931.5.14. ニューヨーク
アメリカの演出家,劇作家,劇場経営者。多くの脚色,翻案をするとともに,ベラスコ劇場を経営。演出の面では,照明を利用して戦争や火事の場面に迫真的な舞台効果を出した。 C.フローマンらの劇場シンジケートと闘って,アメリカ演劇の自由と独立の確立に貢献。代表作はジョン・ルサー・ロングの小説を脚色した『蝶々夫人』 Madam Butterfly (1900) で,これはのちに G.プッチーニのオペラの原本となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android