デジタル大辞泉
「見え渡る」の意味・読み・例文・類語
みえ‐わた・る【見え渡る】
[動ラ五(四)]一面に見える。どこまでも見える。「広大な眺望が―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みえ‐わた・る【見渡】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 全般にわたって見える。一面に見える。
- [初出の実例]「浦ちかく立つ朝霧はも塩焼く煙とのみぞみえわたりける」(出典:班子女王歌合(893頃))
- ② 一見してそれとわかる。見て推察される。
- [初出の実例]「酒ひとつもるべし是へと、見へわたりて吸筒もなく、不思議ながらちかふよれば」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)二)
- ③ 身のまわりにある。
- [初出の実例]「見えわたりたる諸道具を取さばきの奉公也」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 