見ず(読み)けんず

精選版 日本国語大辞典 「見ず」の意味・読み・例文・類語

けん‐・ず【見】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. 見る。
    1. [初出の実例]「豆さんたいくつだろう。見(ケン)じた通りの人が来て大きに手間を取た」(出典洒落本・公大無多言(1781))
  3. 見出す。察知する。
    1. [初出の実例]「人の機にある時節と者(いっぱ)、為手(して)の感より見するきわなり」(出典:花鏡(1424)時節当感事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む