見合す(読み)ミアワス

精選版 日本国語大辞典 「見合す」の意味・読み・例文・類語

み‐あわ・す‥あはす【見合】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙みあわせる(見合)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
    1. みあわせる(見合)
      1. [初出の実例]「顔を見合すあら男」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)長者経)
    2. みあわせる(見合)
      1. [初出の実例]「町並と見合ば、三尺ばかりたて出すにまぎれなし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)二)
    3. みあわせる(見合)
      1. [初出の実例]「酒も乱れ四人共によろつく時分を見合〈略〉一時に飛付組たりけり」(出典:飛騨国治乱記(17C前か))
    4. みあわせる(見合)
      1. [初出の実例]「進退棒にふって行露〈西六〉 乗物まて世間見合す花盛〈西鶴〉」(出典:俳諧・西鶴五百韻(1679)何鞠)
    5. 結婚させる。めあわせる。
      1. [初出の実例]「幸ひ左七をお房に見合はす上は、家相続は気遣ひない」(出典:浄瑠璃・糸桜本町育(1777)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む