デジタル大辞泉
「見栄やす」の意味・読み・例文・類語
み‐はや・す【見栄やす】
[動サ四]見てもてはやす。見てほめたたえる。
「紅梅の咲きいでたる匂ひなど―・す人もなきを」〈源・初音〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐はや・す【見栄】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 見てもてはやす。見てほめたたえる。
- [初出の実例]「山高み人もすさめぬ桜花いたくなわびそ我れ見はやさむ〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・五〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 