見目より心(読み)ミメヨリココロ

デジタル大辞泉 「見目より心」の意味・読み・例文・類語

見目みめよりこころ

容貌の美しさよりも、心の美しさのほうが大切である。人は見目よりただ心。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「見目より心」の意味・読み・例文・類語

みめ【見目】 より 心(こころ)

  1. 人間は、顔かたちの美しいことよりも、心の美しいことがたいせつであるということ。
    1. [初出の実例]「みめより心とはいへ共、此花さきは、おににかなぼう」(出典:評判記・吉原人たばね(1680頃)花さき)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「見目より心」の解説

見目より心

人間は、顔かたちの美しさよりも、心の美しいことがたいせつである。

[使用例] 人はより心というじゃないかね。男振りを望んで来るような女房なら、こっちからお断りさ。お前が私に委せてさえおくれなら、きっとりっぱな嫁を探してみせるよ[広津柳浪*変目伝|1895]

[解説] 古くは「人は見目よりただ心」が用いられていましたが、短縮形の「見目より心」がしだいに優勢となり、今日ではもっぱら後者の形で用いられています。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む