デジタル大辞泉
                            「男振り」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    おとこ‐ぶりをとこ‥【男振】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 男としてのなりふり、容姿。おとこつき。おとこっぷり。⇔女振り。- [初出の実例]「さても見事や、おとこぶりにかはって、見事やと仰られ」(出典:虎明本狂言・金岡(室町末‐近世初))
- 「男振りは決して悪いではなけれど」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉二一)
 
- ② 男として風采のよい様子。男まえ。- [初出の実例]「びなんの人は、おとこぶりをたのみ」(出典:評判記・難波物語(1655))
 
 
            
		
                      
                    おとこっ‐ぷりをとこっ‥【男振】
              
                        - 〘 名詞 〙 「おとこぶり(男振)」の変化した語。⇔女っぷり。- [初出の実例]「男っ振りが美(よ)くって誠とに容子が宜しうございまして」(出典:落語・両手に花(1900)〈初代三遊亭金馬〉)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 