精選版 日本国語大辞典 「覗眼鏡」の意味・読み・例文・類語
のぞき‐めがね【覗眼鏡】
- 〘 名詞 〙
- ① =のぞきからくり(覗絡繰)
- [初出の実例]「世の中は心の緒のひきかげんのぞきめかねの地獄極楽」(出典:狂歌・狂歌活玉集(1740)上)
- ② 万華鏡のこと。
- ③ 箱の底にガラスを張り、水中をのぞく、魚とり用の道具。はこめがね。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...