観光立国の行動計画

共同通信ニュース用語解説 「観光立国の行動計画」の解説

観光立国の行動計画

観光成長戦略の柱の一つとして掲げる政府が、訪日外国人旅行者数の増加や受け入れ環境の整備に関する施策を盛り込んだ計画。正式名称は「観光立国実現に向けたアクション・プログラム」。2013年に初めて策定した。14年の改定では、東京五輪・パラリンピックが開催される20年までに訪日客を年間2千万人に増やすため、観光ビザ緩和や多言語対応などに力を入れるとした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む