観普賢経(読み)カンフゲンギョウ

デジタル大辞泉 「観普賢経」の意味・読み・例文・類語

かんふげんぎょう〔クワンフゲンギヤウ〕【観普賢経】

大乗経典の一。1巻。曇摩蜜多どんまみつた訳。441年までに完成法華経結経とされる。普賢菩薩を観ずる方法と、六根の罪を懺悔さんげする方法などを述べたもの。観普賢菩薩行法経。普賢観経。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「観普賢経」の意味・読み・例文・類語

かんふげん‐ぎょうクヮンフゲンギャウ【観普賢経】

  1. 大乗経典の一つ一巻。曇摩蜜多(どんまみった)が元嘉一八年(四四一)までに漢訳。法華三部経の結経と位置づけられているもので、普賢菩薩を観ずる方法と六根の罪を懺悔する法、およびその功徳が中心内容。普賢観経。観普賢菩薩行法経。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む