観音猿鶴図(読み)かんのんえんかくず

精選版 日本国語大辞典 「観音猿鶴図」の意味・読み・例文・類語

かんのんえんかくずクヮンオンヱンカクヅ【観音猿鶴図】

  1. 牧谿(もっけい)筆の三幅対水墨画。南宋時代の作。岩窟中に座す白衣の観音樹上にとまる親子猿、竹林を出て鳴こうとしている一羽の鶴を描く。京都大徳寺所蔵。国宝

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む