観音猿鶴図(読み)かんのんえんかくず

精選版 日本国語大辞典 「観音猿鶴図」の意味・読み・例文・類語

かんのんえんかくずクヮンオンヱンカクヅ【観音猿鶴図】

  1. 牧谿(もっけい)筆の三幅対水墨画。南宋時代の作。岩窟中に座す白衣の観音樹上にとまる親子猿、竹林を出て鳴こうとしている一羽の鶴を描く。京都大徳寺所蔵。国宝

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む