角田 喜右作(読み)ツノダ キウサク

20世紀日本人名事典 「角田 喜右作」の解説

角田 喜右作
ツノダ キウサク

明治期の養蚕家 群馬県蚕種業組合連合会初代会長;横野村(群馬県)村長;群馬県議。



生年
嘉永6年11月15日(1853年)

没年
明治43(1910)年6月25日

出生地
上野国勢多郡樽村(群馬県赤城村)

別名
号=刀川

経歴
上野勢多郡樽村の名主一の長男に生まれる。少年期から学問に励み、上京して沼間守一に英語・漢文数学法学を学ぶ。帰郷後、20歳で樽村ほか2ケ村の戸長となり、明治15年から群馬県議を連続4期務める。25年横野村(赤城村)村長。一方、22年蚕種改良組合を結成し良質蚕種の共同購入を試み、自らも新品種を製造するなど、蚕業発展に貢献、38年群馬県蚕種業組合連合会初代会長となる。また27年赤城興業組合を創設して組合長に就任、赤城山麓御料地6000ヘクタールの開墾植林にも尽力。農事行政に専心し、同年前田正名と共に東京で全国農事大会を開催し全国農政の統一を図った。39年群馬県農会副会長となる。群馬における自由民権運動の先駆者でもあった。明治期群馬県政界の立役者で、同県三老農の1人と称される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報