赤城村(読み)あかぎむら

日本歴史地名大系 「赤城村」の解説

赤城村
あかぎむら

面積:七八・一八平方キロ

赤城山の西麓、勢多郡の北西端に位置し、北は沼田市、利根郡昭和しようわ村・利根村、東は富士見ふじみ村、南は天竜てんりゆう川を隔てて北橘きたたちばな村、西は利根川を隔てて北群馬郡子持こもち村。赤城外輪山すずヶ岳(一五六四・七メートル)を最高点として西へ森林の多い山腹部、耕地の広がる山麓部、水田地帯の利根川段丘部の三地域に分けられ、山麓部の西縁には関越自動車道が、段丘部には国鉄上越線、県道前橋―下久屋しもくや線が南北に通る。


赤城村
あかぎむら

[現在地名]川里村赤城・赤城台あかぎだい

北根きたね村の西にあり、北は旧おし川を隔てて小針こばり(現行田市)。集落は見沼代用水(星川)右岸の埋没台地上に立地し、南方広田ひろだ村南東の屈巣くす沼跡に飛地がある。赤木とも書いた。地名の由来は、上野国赤城山の赤城神社を分祀した赤城社の鎮座によるという(埼玉県地名誌)。寛永一二年(一六三五)の忍領御普請役高辻帳(中村家文書)に赤木村とみえ、旗本領の役高一四二石余。田園簿によると高一四四石余、反別は田方二一町六反余・畑方四二町二反余、幕府領。国立史料館本元禄郷帳では旗本林領、化政期にも同領(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android