角閃石安山岩(読み)かくせんせきあんざんがん

防府市歴史用語集 「角閃石安山岩」の解説

角閃石安山岩

 弥生時代石器[せっき]に使われたやわらかい石です。やじりなどには使われず、紡錘車[ぼうすいしゃ]やおもりの材料として使われました。新南陽市島根県津和野町などでしか見つからない石です。 また、中世には五輪塔[ごりんとう]の材料にも使われました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む