言い上げる(読み)いいあげる

精選版 日本国語大辞典 「言い上げる」の意味・読み・例文・類語

いい‐あ・げるいひ‥【言上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]いひあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. 発言する。また、貴人に申し上げる。
    1. [初出の実例]「玉を召しに遣したれば、京の家に奉るべき由いひあげたれば、参らすとて」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉の飾)
  3. 大声で言う。声を高めて申し述べる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  4. 取り立てて言う。数えあげて言う。
    1. [初出の実例]「我が衡の道をたてうとて、蘇秦が短を云あけたぞ」(出典:史記抄(1477)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む