デジタル大辞泉
「言広める」の意味・読み・例文・類語
いい‐ひろ・める〔いひ‐〕【言(い)広める】
[動マ下一][文]いひひろ・む[マ下二]言って世間に行き渡らせる。言い触らす。「彼の武勇伝を―・める」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐ひろ・めるいひ‥【言広】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]いひひろ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 言って広める。言いひろげる。言いふらす。- [初出の実例]「おのおのめこあらむ人は、かならずこの事いひひろめて、あなかしこ、さやうの心をおこすなといましめたまへ」(出典:閑居友(1222頃)下)
- 「今様の事どもの珍しきを、いひひろめ、もてなすこそ、またうけられね」(出典:徒然草(1331頃)七八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 