設計監理(読み)セッケイカンリ

リフォーム用語集 「設計監理」の解説

設計監理

工事中に施工業者が図面通りの仕事をしているか、手抜き工事はないか等、工事監理を行うこと。敷地建物の情報収集、基本プラン検討、詳細な検討および設計図作成、施工業者見積の調整、施工業者との打ち合わせ、各工程の確認、完成引渡しの立会い(必要な場合は関係官庁への申請業務)の一連の業務となる。基本的に施主弁護士的な立場である設計事務所が工事監理を行い、違反建築や手抜き工事を防止する。設計と施工が同じ業者の場合、施主が自身で行う必要がある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む