許容遷移(読み)キョヨウセンイ

化学辞典 第2版 「許容遷移」の解説

許容遷移
キョヨウセンイ
allowed transition

二つの電子準位間の遷移のうち,電気双極子遷移が許される場合を許容遷移という.これは電磁波との相互作用の第一項を考慮することにあたるもので,二つの電子状態 φiφj の間の電磁波吸収(放出)による遷移確率の主要部は,

φirφj

で与えられる.ここで,rは電磁波の電気ベクトルの方向である.この確率の性格は φiφj対称性から決定され,

φirφj
がすべての対称操作に対して全対称的である場合のみ有限の値をもつ.これには回転群の表現論が有効な示唆を与える.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む