訳無(読み)わけなし

精選版 日本国語大辞典 「訳無」の意味・読み・例文・類語

わけ‐なし【訳無】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 無意味なこと。わけのわからないさま。また、道理を理解しないさま。たわいのないさま。
    1. [初出の実例]「妓の母親・わけなしに悦んで居」(出典:雑俳・伊勢冠付(1772‐1817))
  3. 手間がかからないこと。何でもないこと。容易なこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「あいさつのない喧嘩で、わけなし」(出典:大新板おどけ粋言葉(1830‐44頃))
  4. 情事や色恋沙汰がないこと。
    1. [初出の実例]「振分髪の頃なれば、さらに訳(ワケ)なしさ」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む