詞玉橋(読み)コトバノタマハシ

精選版 日本国語大辞典 「詞玉橋」の意味・読み・例文・類語

ことばのたまはし【詞玉橋】

  1. 江戸中期の語学書。二巻。富樫広蔭著。文政九年(一八二六)成立、以後弘化三年(一八四六)までたびたび修正。明治二四年(一八九一)刊。品詞を言(名詞)、詞(動詞・形容詞)、辞(助動詞・てにをは)の三種に分け、主として活用の係り結びについて説く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android