日本歴史地名大系 「詰木石町」の解説 詰木石町づみきいしちよう 北海道:檜山支庁江差町江差町詰木石町[現在地名]檜山郡江差町字愛宕町(あたごちよう)近世から明治三三年(一九〇〇)まで存続した町。緒木石(しみきいし)町(罕有日記)とも記される。海岸沿いの道に沿う縦街十町の一(「蝦夷日誌」二編)。もと詰木石村であったが、町場が形成されて改称された。九艘川(くそうがわ)町・豊部内(とよべない)町の北、豊部内川の河口部の北岸に位置する。東に川原新(かわらしん)町・中新(なかしん)町・北新(きたしん)町がある。江戸後期から明治初期の鍛冶(かじ)町・浜(はま)町は当町に含まれるという(江差)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 経験2年必須/マーケティング/リーダー/国内最大級SaaS型予約管理システム開発 株式会社コントロールテクノロジー 東京都 港区 年収450万円~550万円 正社員 マーケティング企業で営業事務/在宅勤務OK/残業なし/土日祝休み/急募 ヒューマンリソシア株式会社 東京都 千代田区 時給1,750円 派遣社員 Sponserd by