認知症の行方不明者対策

共同通信ニュース用語解説 「認知症の行方不明者対策」の解説

認知症の行方不明者対策

厚生労働省推計によると、国内の認知症患者は2020年に600万人。政府は19年の認知症施策推進大綱発症進行を遅らせる「予防」と、当事者が暮らしやすい社会を目指す「共生」を柱に据えた。警察自治体、地域が連携した見守り体制構築ほか、衛星利用測位システム(GPS)端末や発見者が読み取ると家族に連絡できるQRコード、発信器を持った人が近くを通ると家族に知らせる自動販売機など、情報通信技術(ICT)の活用も進められている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む