語らひ取る(読み)カタライトル

デジタル大辞泉 「語らひ取る」の意味・読み・例文・類語

かたらい‐と・る〔かたらひ‐〕【語らひ取る】

[動ラ四]説得して味方にする。手なずける。
「この家の次郎を―・りて、うち連れて来たり」〈玉鬘

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「語らひ取る」の意味・読み・例文・類語

かたらい‐と・るかたらひ‥【語取】

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 説き伏せて味方に引き入れる。また、買収する。
    1. [初出の実例]「かれいかで見侍らん。かならず見せさせ給へ。御得意ななり。さらに、よもかたらひとらじ」(出典:枕草子(10C終)八七)
    2. 「身づからも、この家の二郎をかたらひとりて、うちつれて来たり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む