語学所(読み)ごがくしょ

精選版 日本国語大辞典 「語学所」の意味・読み・例文・類語

ごがく‐しょ【語学所】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府外国語学校。慶応三年(一八六七横浜に設置され、英語フランス語を教授した。
    1. [初出の実例]「今般横浜表語学所おゐて、英仏語学伝習御開相成候に付」(出典:徳川禁令考‐前集・第三・巻二五・慶応三年(1867)正月四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む