デジタル大辞泉
「説諭す」の意味・読み・例文・類語
とき‐さと・す【説(き)諭す】
[動サ五(四)]物事の道理をかみくだいて教え聞かせる。「非を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とき‐さと・す【説諭】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 事の道理をわけていいきかせる。説諭(せつゆ)する。
- [初出の実例]「皆神代の道を知べき便(たづき)なる由を、懇にとき誨(サト)され」(出典:古道大意(1813)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 