読ませる(読み)ヨマセル

デジタル大辞泉 「読ませる」の意味・読み・例文・類語

よま・せる【読ませる】

[動サ下一][文]よま・す[サ下二]思わず読む気を起こさせる。「―・せる小説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「読ませる」の意味・読み・例文・類語

よま‐・せる【読せる】

  1. 〘 自動詞 サ行下一段活用 〙 ( 動詞「よむ」の未然形使役助動詞「せる」の付いてできたもの ) 思わず読み進むようにさせる。読者をひきつける。読みごたえがある。
    1. [初出の実例]「蓮太郎の筆は、面白く読ませるといふよりも、考えさせる方だ」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android