調備(読み)ちょうび

精選版 日本国語大辞典 「調備」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐びテウ‥【調備・調美】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 食物に味をつけととのえること。調料すること。調味(ちょうみ)
    1. [初出の実例]「送調備菜七種」(出典参天台五台山記(1072‐73)七)
    2. 「朝(つと)めてに調美して妻(め)に令食(くはしめ)む」(出典:今昔物語集(1120頃か)一九)
  3. ととのえそなわること。整備すること。整えること。
    1. [初出の実例]「室房極て美潔にして能く調備し」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む