デジタル大辞泉
「調味」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐みテウ‥【調味】
- 〘 名詞 〙
- ① 食物に味をつけ調理すること。ちょうび。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「精進潔斎の道なれども、調味(テウミ)して家子侍共にくはせられけり」(出典:高野本平家(13C前)一)
- [その他の文献]〔鶡冠子‐泰鴻〕
- ② 詩歌などで、おもむきをととのえること。また、その風趣。ちょうび。
- [初出の実例]「俳風の合がたく調味のともに異るところあればなり」(出典:俳諧・芭蕉葉ぶね(1817))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「調味」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 