デジタル大辞泉
「調弁」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐べん〔テウ‐〕【調弁/調×辨】
1 ととのえてとりはからうこと。
2 しらべて処置すること。
3 軍隊で、兵馬の糧食などを現地で調達すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐べんテウ‥【調弁・調辨】
- 〘 名詞 〙
- ① ととのえてとりはからうこと。
- [初出の実例]「享応掛より一名を択み、館内の百需を調弁せしむ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)
- ② 調べて処置すること。
- ③ 軍隊で、食糧などを現地で調達すること。
- [初出の実例]「物品の調辨は首座の購入命令若くは契約に依り取扱ふものとす」(出典:軍隊内務令(1943)二七三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 