普及版 字通 「調絃」の読み・字形・画数・意味 【調絃】ちよう(てう)げん 楽器の絃の張りを調える。南朝宋・謝霊運〔燕歌行〕楽府 絃、促(琴柱をしめる)、哀聲多し 遙夜、、帷(ゐへい)を鑒(て)らす字通「調」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by