調音器官(読み)チョウオンキカン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「調音器官」の意味・読み・例文・類語

ちょうおん‐きかんテウオンキクヮン【調音器官】

  1. 〘 名詞 〙 音声学で、唇・歯・歯茎・口蓋口蓋垂・舌咽頭など、声帯より上にある音声器官(声帯を除く)の総称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の調音器官の言及

【音声学】より

…そこでこれら息が音声に変わる通路を声道という。いま声道を口腔から奥へ向かって配置された発音器官を順次確かめていくと,まず上顎に付着している上位調音器官として,上唇と上歯があり,これに続き歯茎がある。その後部から深くほれて湾曲した硬い部分を硬口蓋,次に軟らかな粘膜に覆われた部分を軟口蓋と呼ぶ。…

※「調音器官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む