山川 日本史小辞典 改訂新版 「請益生」の解説
請益生
しょうやくしょう
往路と同じ遣唐使とともに帰国させる短期留学の者。すでに日本で学者としての実績と地位をもつ者に,特定の研究目的をはたさせるために派遣された。僧ならば還学(げんがく)僧・請益僧とよぶ。「養老律令」の編纂にあたった大和長岡,帰国後に「問答六巻」を献上した明法家秦大麻呂,暦の刀岐雄貞,陰陽の春苑玉成(はるそののたまなり),医の菅原梶成(かじなり)らの例がある。延喜大蔵省式によれば絁(あしぎぬ)5疋・綿40屯・布16端が支給される。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報