日本歴史地名大系 「諏訪堂村」の解説 諏訪堂村すわどうむら 青森県:南津軽郡田舎館村諏訪堂村[現在地名]田舎館村諏訪堂北西の大根子(おおねこ)村から南東の新山(にやま)村(現尾上町)への道に沿って開け、東は大曲(おおまがり)村に接する。天文年間(一五三二―五五)の津軽郡中名字に「戦藤(すはどう)須和堂、諏訪堂とも書ク」とある。天正一三年(一五八五)大浦(津軽)為信の津軽統一最後の戦いである田舎館攻撃に際し、「諏訪堂村に垣上を構られ」と、為信の本陣が築かれた。この館は「津軽諸城の研究」によれば、諏訪堂の北東小流に臨む小型の館で、もとは大光寺(だいこうじ)(現平賀町)の安東氏に関連するものであろうとみている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by